
【壱岐焼酎】~麦焼酎発祥の地壱岐の島~
■壱岐は麦焼酎発祥の地温暖な気候で、長崎で2番目に大きい水田を持つ豊かな壱岐島は、昔から稲作に恵まれ…
TOP > お知らせ
■壱岐は麦焼酎発祥の地温暖な気候で、長崎で2番目に大きい水田を持つ豊かな壱岐島は、昔から稲作に恵まれ…
壱岐の幸をふんだんに盛り込んだバーベキューセットの販売を開始しました!壱岐好きにはたまらないセットと…
<壱岐牛> 高級ブランド牛と同じ血統を持つ「壱岐牛」、脂身にコクとキレがあるという特徴…
【筒城浜(つつきはま)海水浴場】 日本の海水浴場100選に選ばれた壱岐随一の砂浜です。白くてきめの…
壱岐について書かれている記事を新しく2件発見しました!ゆっくりとご覧ください!…
【磯あそび2011】 勝本町漁業協同組合では、禁漁区の根島で磯あそびイベントを行っています。来て!…
【鬼の足跡】 郷ノ浦町の西端、牧崎の先端にある玄武岩の海蝕崖の絶壁上に広がる草原に、ぽっかり開いた…
新たに1件壱岐について書かれている 記事を発見しました! どうぞごゆっくりとご覧ください!…
壱岐島の最高峰【岳の辻】 標高212.8m。壱岐島で一番高い山。展望台からは壱岐全島と、眼下に郷ノ…
<干物> 水イカの一夜干しやアジのひらき、イワシの味醂干しなどがあります。壱岐で捕れた新鮮な物を使…
南からの暖流である【対馬海流】と、北からの寒流の【日本海流】がぶつかる地域に位置する壱岐島。古くから…
壱岐島(いきじま) 場所は、九州は長崎県の北の海上に位置し、南北17km、東西15kmほどの壱岐島…
※4月11日に情報を更新しました。【東北地方関東大震災に伴う配送状況について】このたびの東北関東大震…
<壱岐ニュース>■013/07/01【7月1日】は壱岐焼酎の日!■2013/06/20壱岐のイベント…
ふうりんのブログ 壱岐の島から釣り・海・旬の幸・ささいな日常(笑) にて、壱岐の…
TOP > お知らせ